相続登記の手続きを分かりやすく解説。基本的な相続登記手続きは自分でできます! 相続登記申請書ひな形も。ご利用は無料です。

相続登記は3種類ある


■ 相続登記手続きは、大きく次の3つに分けられます。
 1.法定相続による相続登記
 2.遺産分割による相続登記
 3.遺言書による相続登記

 この他にも相続の方法は多々あるのですが、 この3つの方法によるのがほとんどですので、ここではこの3つについて解説します。

 法定相続とは、民法で定められた順序と割合で各自が相続する、相続の基本形です。  遺言書や遺産分割協議によって、法定相続分とは異なる相続がなされますが、 遺言書も、遺産分割協議もない場合は、この基本形の法定相続で相続することとなります。

 法定相続に関しての詳細は、 相続の基礎知識>法定相続とは?を参照して下さい。

 一般的には、法定相続や遺産分割による場合が多いと言えますが、 最近は遺言による相続も増えきています。

 どの相続登記手続きになるのか、大まかな選択をチャートにしましたので、 参考にして下さい。


相続登記手続き選択チャート

 相続があった    
  ↓    
 遺言書があるか?   → YES →   遺言書による相続登記 *
  ↓ NO    
 遺産分割協議で
 相続分を決める?
  → YES →   遺産分割による相続登記
  ↓ NO    
 法定相続
 による相続登記
   


* 遺言書がある場合でも、遺言書と異なる遺産分割協議をすることができる場合があります。 この場合は、遺産分割協議による相続登記を行うことになります。
よくある質問→遺言書と異なる遺産分割協議をすることはできますか?

NEXT → 2.いつ?誰が申請する?


↑ PAGE TOP